-
相続コラム
家族信託ってご存知ですか?<パート2>相続対策において知っておいて損はございません。
家族信託という選択。~思わぬ相続のシステムにまったをかける~ パート1の最初に紹介した例だと、お父さんは家族信託のしくみを利用してどのようにしたら、 持続的に資産管理ができ、トラブルなく家族が安心して暮らせるのでしょうか […] -
相続コラム
家族信託ってご存知ですか?<パート1>相続対策において知っておいて損はございません。
もしも、あなたがこんなケースに遭遇したらどうしますか? 高齢のお父さんがある日亡くなり、お母さんだけが一人家に残りました。本来であれば法定相続分にのっとり、お母さんが遺産を1/2相続し、子供が1/2相続するかたちとなり […] -
相続コラム
【相続コラムVol.8】相続人の確定
実はこういったケースがあります。 –哀しみの中、推定相続人間で遺産分割の取決めをして話がまとまった。遺産分割協議書も自分達で作成した。さあ、不動産の登記名義を変えよう。と、司法書士の先生へ連絡すると「これでは相続登記が […] -
相続コラム
【相続コラムVol.7】 遺言
気持ちや考えを形にする方法の1つとして遺言があります。遺言とは・・・ 指定(遺言)相続は、民法で定められた法定相続に優先します。ただし、相続人全員が合意したならば遺言に従わず協議による分割も可能です。 普通方式には以下の […] -
相続コラム
【相続コラムVol.6】 相続人がいない!? どうなる?
今回はまずはじめに、共有についてです。 親が亡くなると、その瞬間に親の不動産等の財産は法定相続人である配偶者や子供達に法定相続分で所有権が移転し、遺産分割未了共有となります。では、こんな時は遺産分割をするにはどうすればい […] -
相続コラム
【相続コラムVol.5】相続人が相続する財産ってどんなもの?
相続人が相続する財産 大きく分けると下記の2つに分類することができます。 プラスの財産 預金 ・ 有価証券 ・ 不動産 ・ 美術品等の動産 ・ 遺留分減殺請求権 など マイナスの財産 借金 ・ 債務 ・ 連帯保証人の地位 […] -
相続コラム
【相続コラムVol.4】相続人は誰がなる? ~PART2~
PART2では、PART1で述べた3つのパターンより、イレギュラーなケースについてお話します。 相続人でも相続できないケースとは こんな場合は相続人であっても相続することはできません。 相続人が相続しない・できない場合の […] -
相続コラム
【相続コラムVol.3】相続人は誰がなる?~PART1~
今週のコラムは、誰が相続人となるのかについてお話したいと思います。どのような関係の人、どのような場合、どのような順番で相続人になるのでしょうか。相続アドバイザーの教科書によると、「相続が開始した瞬間 に何の手続きも経るこ […] -
相続コラム
【相続コラムVol.2~事例編~】相続でもめないための知識と知恵~離婚・再婚、先妻の子がいる場合~
離婚・再婚が増えています。その時は相続のことを想定することはありません。しかし、相続に至ったとき、複雑な家族関係で悩むケースがよくあります。 先妻の子がいる場合 -
相続コラム
<連載>【相続コラムVol.1】 スタートしました。
相続は以前、長子(長男又は長女)が単独で相続する法律だったとみなさんご存じでしたか?これは明治31年~昭和22年5月2日まで導入されていた旧民法の『家督相続』と呼ばれるものでした。「家督相続」って言葉一度は聞いたことがあ […]