今日は、埼玉県宅地建物取引業協会 埼玉北支部として深谷産業祭に参加させて頂きました。
(朝8:55ごろの駐車場)
止めるところがなくUターンです。
裏の駐車場も入れるのに渋滞!!
飲食店が並ぶエリアです。
まだ、朝の準備中。
この後に行列が、あちらこちらで大変だったようです。
ポン菓子の準備中。。。
個人的には、小さいときに『にんじん』って売っていたので、その方が馴染みやすいが。
写真ブレてて、すみません。
トイレに行こうと体育館へ行くと体育館の中でも色々なイベントがやってました。
こちらは、ベーゴマなど昔の遊びが出来て楽しそうでした。
日中の休憩中にポン菓子を見に来ました。
(すぐそばで、やっていたんで音がすごいです。)
左の人が叩くところです。
※ここで、ポン菓子の仕組みを簡単に↓
回転式筒状の圧力窯に生の米などを入れ蓋をして密閉し、釜ごと回転させながら加熱する。釜の中が十分加圧(10気圧程度)されたら、圧力釜のバルブをハンマーで叩いて蓋を解放し、一気に減圧する。この時、原料内部の水分が急激に膨張し、激しい爆裂音を伴いながら釜から内容物が勢い良くはじけ出る。
ちょうど叩いたところですね!
知っていても突然爆発音がなると、ビックリですよ。
※叩く前にベルで教えてくれていましたが、気づかないとビックリ
すみません。
肝心の自分たちの写真を撮り忘れてしまいました。
私たちは、不動産無料相談とPR活動の一環で風船の無料配布をさせて頂きました。
20.21日と天気にも恵まれ、お陰さまで風船もお昼には在庫が少なくなり、途中で終わってしまいました。
以前にも紹介させていただきましたが、12/4にセミナーありますので気になる方は是非ご連絡下さい。